PC 独自ドメインのメール送信での迷惑メール対策(SPFレコードの設定)+Gmailでの確認 独自ドメインでメールアドレスを使用する場合、独自ドメインでないISPのメールサーバを使用すると、送信に使われるメールドメインが独自ドメインと異なることが原因で、なりすましメール、つまり迷惑メールとして分類されてしまう場合がある。携帯電話では... 2015.12.12 PC
PC cups-pdfで”Can’t create temporary file”エラーが出てPDFファイルに印刷できない Ubuntuデスクトップでプリンタ印刷の代わりに使っていたcups-pdfでのPDF印刷が、いつからかファイル生成に失敗するようになっていた。PDFファイルはできるのだけれど、開いてみると空状態で何もない。dmesgしてみたら、 type=... 2015.12.09 PC
PC HP ProLiant MicroServer RAC(Remote Access Card)へUbuntuからアクセスする(その2:Opera編) とりあえず、HP MicroServer用リモートアクセスカードをWine+IE8経由で使用できるようにはなったものの、やはりWineに頼らずにUbuntu単独で操作できるようにしたい。javascriptとJREのバージョンを合わせれば動... 2015.12.05 PC
WordPress 旧サイトxoopsコンテンツのリダイレクション(Pukiwiki/BWikiからWordPressへ) サイトデザインを一新したので、積み残していた旧サイトのコンテンツマージをした。コンテンツはすべて残す必要もないので、検索上位のコンテンツのみ移行対象にして、xoopsの上で動かしていたBwiki(Pukiwiki互換モジュール)と同じくxo... 2015.11.29 WordPress
PC HP ProLiant microserver RAC(Remote Access Card)へUbuntu+IE8(onWine)からアクセスする HP ProLiant MicroServerのRAC(Remote Access Card)は、Firefoxも対応しているがバージョンが2.0と古く、またJREのサポートバージョンの関係でUbuntuからアクセスしてもログイン後の画面が... 2015.11.22 PC
PC Ubuntuのバージョン確認 インストールされているUbuntuのバージョンを調べる方法。方法1:/etc/issueで確認foo@myserver:~$ cat /etc/issueUbuntu 12.04.5 LTS \n \l方法2:lsb_releaseコマンド... 2015.10.04 PC
PC MicroServer ZFS poolデグレードの復旧 数日外出して帰宅したところ、MicroServerの特定ドライブのHDDアクセスランプが点灯しない。statusを見るとdegradeしている模様。zpool statusを見てみると、foo@myserver:~$ sudo zpool ... 2015.08.30 PC
PC SSD(crucial M4 120GB)をsecure eraseで全領域をクリアする SSDをlinuxホストに接続してsecure eraseを使用して全領域をクリアする。今回はDQ77MKに接続して消去した。初期化前の状態foo@myhost:~$ sudo fdisk /dev/sdb password for foo... 2015.08.08 PC
PC SSD(crucial M4)にUbuntu14.04を入れてブートすると、”link is slow to respond”、”COMRESET failed (errno=-16)”と出て、initramfsに抜けてUbuntuが起動しない SSD(Crucial M4)にUbuntu14.04を入れてブートしようとしたが、ata1: link is slow to respond, please be patient (ready=0)ata1: COMRESET faile... 2015.08.08 PC
PC MicroServer ZFSディスク取り外し MicroServerからバックアップ用に作成したZFSの非冗長化ディスクを取り外す。対象のプール名はbackupfoo@myserver:~$ sudo zpool listNAME SIZE ALLOC FREE CAP DEDUP H... 2015.06.27 PC